こんにちは、まんぼうです。
2021年に入って今の会社も入社から丸9年になりました。
さすがにそろそろ外の世界を知らないと、将来使えない人間になってしまうと危機感を持ち転職活動を始めました。
前回までの転職活動の進捗はこちら。
そのあとどうなったか?
2月中は転職エージェントを使いながら、どんな求人があるか見ていたんですね。
転職エージェントは口コミの良かった、JACリクルートメントとマイナビを使っていました。
どちらもいろいろとヒアリングしてくれて、求人を紹介してくれましたよ。
その求人を見ながら思ったのは、
どこに行ってもおんなじような感じだなーー
と一生懸命出してくれた求人に対してとっても失礼なことを感じてました。
でもそれが本心です。
結局は「週5日働いて、朝は8時なのか9時なのかに会社に行って、18時、19時に帰る」みたいな。
それって今と同じじゃない!?
そう思ったらまったく転職活動に前向きにならなくなってしまい、
エージェントもなんとなく転職したい気が無くなっているのを察したのか連絡はほとんどこなくなりました。
マイナビは次回の面談日が決まっていたのですが、当日の電話面談時間になっても連絡がなく静かにフェードアウトされていきました。
この時はまだ転職しない感は無かったので、担当の人に何かあったのかもしれません。
方向性を変えました
一度転職活動をしてみて、転職が僕自身の求めていることとは違うなと感じました。
だって会社を辞めたいと思っている理由は
・意味が感じられない作業
・決められたルール
・休日対応が多い
・価値観の合わない人と一緒に仕事をすること
こうゆうのが嫌だと感じているから会社を辞めたいと思っているわけで。
ただこれって他の会社に行っても結局おんなじことを不満に思うんだろうな。
そう想像したら転職活動はとりあえず休止しよう!と言う結論になりました。
それでどうするかって?
じゃあどうするか?
考えた結果、自分で独立して仕事をすればこの悩みはなくなることに気づきました。
ようは僕はあの会社員して報われない感が嫌なんですよね。
「会社のお金で仕事してるんだからもっと責任感を持ちなさい」って言われたりとか、
緊急事態宣言中でも関係なく出勤させられたりとか、
どんなに頑張っても頑張らなくても、給料は同じということを思い始めたりとか。
同じ毎月のお金をもらうのならより良い成果を出してやろう!
ってずっと思って仕事をしてきたけど、今の会社にいたらその気持ちは空回りしているのに気づきました。
めっちゃ会社に貢献しているつもりだったのだけど、やればやるほど「もっともっと貢献してね(にっこり)」とキリがなく求められます。
いつか自分の時間を全て会社に乗っ取られてしまうサイレントプレッシャーを感じます。
会社員でいれば毎月安定した給料が入ってくるのだろうけど、それと引き換えにして毎日を全然楽しめていない自分がいます。
会社員をやめる不安は?
不安はめっちゃあります!
てか今の収入がなくなったらこの先別の収入源作れるの!?
って感じです。
独立して何やるの?って聞かれたら、
いろいろとやってみようと思います。。。
としか言えない状況です。
状況を整理するために会社員をやめるデメリットを確認しておきましょう。
・安定収入がなくなる
・身分保障がなくなる
・ローンや借入ができなくなる
・年金が減る
・今の仕事の人間関係がなくなる
なるほど。
ぶっちゃけお金の面(安定収入と年金)以外はデメリットと言っても、正直どっちでもいいかなという感じです。
まずは?
とりあえず何も気にせず会社を辞める!
それでも時間ができるからいいかなとは思ったのですが、まずは「何で収入を得られるか?」
それを決めて、一歩を踏み出してからにしようと思います。
やりたいことや、やってて苦痛じゃないことでお金が少額でも稼げるようになればそこに全力投球していこう!
辞めるのは少し稼げるようになってから。
と今のところは思っています。
安定収入があるうちなら、収入がない状態でもいろいろチャレンジできるしね!
そんな感じの転職活動になりました!