【究極の職住近接】リモートワークをしたい会社員が今後のリモートワークの普及について考えてみた

2020年コロナウィルスの蔓延によって、急速にリモートワークに取り組む企業が増えました。

僕自身はリモートワークができていない会社で働いているので、今まで通り毎日出社していますが…

職種にもよりますが、リモートワークができていない会社も多いのではないかと思います。

では今後リモートワークで働くスタイルが定着し、主流になって行くのでしょうか?

With コロナの世界では「新しい生活様式」と言われ、このリモートワークの普及も取り上げられています。

リモートワークは、仕事の効率化や通勤時間の削減によってメリットが大きいように感じます。

しかし仕事をするための環境が整っていなかったり、気軽に相談できなかったりオフィスにいないことのデメリットはあります。

これらのメリット、デメリットを踏まえた上で今後どうなって行くのか今回は考えてみたいと思います。

MEMO

リモートワークとはRemote(遠隔)とWork(働く)を組み合わせた言葉です。オフィスに出社することなく、自宅やカフェ、コワーキングスペースなどで仕事をすることを言います。

リモートワークは究極の職住近接

リモートワークは、当然オフィスに出社する必要がないので通勤がなくなります。

「職住近接」というより、家で仕事をしているので「職住一体」です。

「職住一体」は非常に効率が良い働き方だと考えます。

なぜなら通勤や準備に時間を取られないので、無駄な時間をなくすことができるからです。

ただ職住一体にもデメリットはある

効率は良いですが、ずっと家で仕事をしていることのデメリットもあります。

1、仕事ができる環境が整っていない

僕の友人でも家にWi-Fiが無いので仕事が全く捗らないという人がいます。携帯電話一つで仕事が完結すれば問題はありませんが、現代の会社員はパソコン作業は必須な人がほとんどだと思います。ネット環境が整っていないと仕事が進まなくなってしまいます。結果リモートワークでは仕事の生産性が下がってしまいます。

一人暮らしの方ならSoftBank AirのWi-Fiが手軽で使いやすいです。

2、教育を受ける機会が減る

オフィスにいればわからないことを気軽に質問できます。しかしリモートワークだとテキストベースや電話で相談することになるので質問したくても煩わしくなりハードルが上がります。教える側も何をしているかがわからないので、細やかに教育することができなくなります。

3、気分の切り替えができない

家で仕事をしていると仕事が終わっても気分が切り替わらない人も多いです。食事、睡眠、休憩も仕事をしている部屋と同じになるので、オンオフのメリハリがなくなります。

4、孤独になる

特に一人暮らしの人なら一日中同じ部屋にいるので、誰とも会うことなく毎日が過ぎて行き孤独を感じるかもしれません。

自宅での仕事に不満がある方は

自宅でのリモートワークに不満ある方はコワーキングスペースの活用がオススメです。オフィスの様に設備が整っており、自宅より仕事に集中しやすい環境が整っています。

おすすめのコワーキングスペース:BIZcomfort(ビズコンフォート)の評判は?料金とサービスを徹底解説!

メリットも確認

先ほどまでデメリットをあげましたが、リモートワークは多くのメリットがあります。

1、通勤する必要がない

通勤が必要ないのが大きなメリットです。これまで通勤にかかっていた時間がなくなるので、その分自由に使える時間が増えます。通勤時間の削減により体力が減らないので、より仕事に集中できるようになります。プライベートの時間も確保できるようになり、生活の満足度も大きく上がります。

2、好きな場所で働ける

必ずしもオフィスに出社する必要がなくなるので、自宅やコワーキングスペース、カフェなど自分の働きたい場所で仕事をすることが可能になります。作業に集中しやすい環境を自分で選べるので、仕事の効率もあげることができるのではないでしょうか。

3、生産性が上がる

オフィスでは色々な人に話しかけられたりするので、目の前の作業に集中できないことがあります。リモートワークなら一人で仕事ができるので他人の邪魔が入りません。一人で仕事をする方が集中して仕事がしやすい人は、生産性がオフィスにいるより上がる可能性があります。

会社側としては?

リモートワークにした場合の会社側のメリット、デメリットは以下の通りです。

メリット

・交通費やオフィスの家賃など経費が減る。

・IT化によって会社業務の効率化になる。

・社員の満足度が上がる。

デメリット

・社員の管理が難しい。

・リモートワークできる仕事環境を整える必要がある。

・リアルなコミュニケーション不足によりアイデア不足になる。(という意見もある)

個人的には?

個人的に選べるのならリモートワークで仕事がしたいと考えます。なぜなら通勤時間は無駄だと思っているので、その時間をなくせることのメリットが大きいからです。リモートワークになった場合のデメリットは、自分の工夫次第(コワーキングスペースを使うとか、wifi環境を整えるとか)で解決できると考えています。

ただ実際には、オフィスに行かないとできない仕事があるためリモートワークができていません。職種にもよりますが、現場での仕事がメインの人はリモートワークには切り替えられないですよね。一部の仕事をリモートワークに切り替えても生産性が大きく落ちてしまいます。

リモートワークで働ける仕事を探したい人は、どんな仕事があるか試しに探してみましょう!

>> フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】

今後はどうなる?

これまでリモートワークのメリット、デメリットをあげてきました。

リモートワークのデメリットは簡単にいうと人間同士のコミュニケーション不足です。これはオフラインで顔を合わせていないのである程度は仕方ないことです。

このデメリットを解消できれば、リモートワークは大きなメリットしか残りません。

対策として一番良いのはリモートワークとオフィスワークの良いところどり、つまり両方を合わせて働くのがベストだと思います。

例えば週3〜4日はリモート、週1〜2日はオフィスで勤務のようにすれば、オフラインでコミュニケーションも取れるのでリモートワークのデメリットを解消することができます。

必要なときや、全体でミーティングするときだけ出社するような勤務体系が働きやすいのだと思います。

今後は望まざるとも「人生100年時代」と言われています。

生きている間は何かしら労働をするのが普通の世の中になっていきます。

そんな世の中で、毎日嫌々で出社するのを続けるのはどう考えても無理です。

世の中の仕組みは数年をかけて変化していきます。

今後は無理に出社しなくても、働ける環境作りがどの会社でも進んで行くのでしょう。

2021年のリモートワークが今後どれだけ定着して行くかはまだ未知数ですが、今後はリモートワークを取り入て、みんなにとってより良い働き方ができるようになっていくと思います。

少なくとも僕はそうしていこうと考えます。

関連記事:【将来の働き方】Withコロナでは職住近接ライフがより加速する!

リモートワークに取り組むならこの本がおすすめ

「小さなチーム、大きな仕事」の著者によるリモートワーク のメリットについて書かれている本です。

リモートワークを行なっている人や、これからしようと考えている企業の方にはかなり参考になると思います。

どこにいても世界中の人と簡単にコミュニケーションできるのに、なぜオフィスが必要? 人生の大切な時間を通勤に費やすのはナンセンス! 優秀な人材と一緒に働きたければ、物理的距離なんて関係ない!

本文より引用

まとめ:お互いの良いところをとった勤務体系を

結論としては今後リモートとオフィスのメリットを取り入れた勤務体系が増えて行くのだと考えています。

ただこれをすぐに実行できる会社はあるのかというと少し難しいと思います。(僕の会社は緊急事態宣言中も週5日で出社です。)

当然合理的なように仕組みは変わっていくだろうから、5年後には多くの企業で取り入れられている可能性がある大いにあります。

ただ変わらない会社や人はいつまでも変化しません。

新しい勤務体系を手に入れるために転職したい人も増えてくるでしょう。

人も仕組みも会社も変化しないと、生き残っていけない世界です。

会社が変わるのを待つのではなく、まずは自分自身が変化していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です